カーソルキーでの操作
モードの切り替え Enterキーを押すことで、カーソルキーの動作モードを順に切り替えます。 : 視点モード ↑ : 視点を上に移動します。(※1) ↓ : 視点を下に移動します。(※1) ← : 視点を左に移動します。(※1) → : 視点を右に移動します。(※1) ↑長押し : 画面を拡大します。 ↓長押し : 画面を縮小します。 ←→長押し : 東西南北の方角を向きます。 ※1 Shiftキーを押しながら操作をすると、移動量が半分になります。 コマンドは描画終了を待たずに、連続して入力が可能です。 : 時刻モード ↑↓ : 時刻の加算値を設定します。 ← : 時刻を戻します。(※2) → : 時刻を進めます。(※2) ←長押し : 時刻を自動的に戻します。 →長押し : 時刻を自動的に進めます。 ↑↓長押し : リアルタイムモードに切り替えます。 ※2 コマンドは描画終了を待たずに、連続して入力が可能です。
モードの切り替え
Enterキーを押すことで、カーソルキーの動作モードを順に切り替えます。
↑ : 視点を上に移動します。(※1) ↓ : 視点を下に移動します。(※1) ← : 視点を左に移動します。(※1) → : 視点を右に移動します。(※1) ↑長押し : 画面を拡大します。 ↓長押し : 画面を縮小します。 ←→長押し : 東西南北の方角を向きます。 ※1 Shiftキーを押しながら操作をすると、移動量が半分になります。 コマンドは描画終了を待たずに、連続して入力が可能です。
↑↓ : 時刻の加算値を設定します。 ← : 時刻を戻します。(※2) → : 時刻を進めます。(※2) ←長押し : 時刻を自動的に戻します。 →長押し : 時刻を自動的に進めます。 ↑↓長押し : リアルタイムモードに切り替えます。 ※2 コマンドは描画終了を待たずに、連続して入力が可能です。
※このオンラインマニュアルは、最新バージョンを元に作成されています。旧バージョンとは操作などが異なる場合がありますので、旧バージョンをお使いの場合は、最新バージョンを使用するようにしてください。