![]() |
![]() |
![]() |
ホーム > ダウンロード > Stella Theater Pocket > 改版情報 |
ここでは、Stella Theater Pocketについての、バージョンアップ情報をお知らせします。
Ver 1.30 (2010/02/05)
- GPS対応。
- 天体情報をNotificationで表示するようにした。
- 冥王星のイメージを更新。
- 冥王星以外の準惑星と小惑星の位置が動かなかったのを修正。
- 銀河のアイコンが暗すぎて見えないことがあったのを修正。
- 英語環境で月齢表示がおかしかったのを修正。
Ver 1.11 (2009/10/31)
- 惑星の位置の計算式を少し変更した。
- 全画面表示にしたときに上部にバーが残る問題を修正。(Ver1.10)
Ver 1.10 (2009/09/15)
- 画面の拡大・縮小ボタンを大きくした。
- ツールバーのデザインを変更し、ハイレゾに対応した。
- アイコンのデザインを変更し、WM6.5のスタートメニューに対応した。
- アンインストール時に設定を削除するか選べるようにした。
- バージョンアップ専用のインストールファイルを廃止した。
Ver 1.05 (2008/09/21)
- 準惑星にハウメアを追加。
Ver 1.04 (2008/07/22)
- 準惑星にマケマケを追加。
Ver 1.03 (2007/08/10)
- 一部環境で星座情報・天体情報でブラウザが起動してしまう問題に対応。
Ver 1.02 (2007/08/03)
- 一部環境で星座情報・天体情報が正常に表示されない場合があったの問題に対応。
Ver 1.01 (2007/07/28)
- 一部環境でカーソルキーが使えない場合があった問題に対応。
Ver 1.00 (2007/07/26)
- 正式初期バージョン。
- 観測地名の海外領土の国名部分がおかしかったのを修正。
Ver 0.86β (2007/07/12)
- 英語環境に対応。(※英語環境では古代中国の星宿は表示できません。)
Ver 0.85β (2007/06/27)
- ユーザーが彗星を追加できるようになった。
- ユーザー観測地の編集画面のデザインを変更し、一部環境で動作しない問題を修正。
- 観測地の変更ダイアログの動作を高速化した。
Ver 0.84β (2007/06/22)
- ユーザー観測地を追加できるようになった。
- 起動時にIMEをOFFにするようにした。
- 観測地の数が1262地点に増加した。
Ver 0.83β (2007/06/07)
- 全画面表示に対応。
- 観測地の数が1259地点に増加した。
- 観測地の変更で、アメリカとヨーロッパの地図を追加。
- 日本の観測地名に都道府県を表示するようにした。
- アメリカの観測地名に州名を表示するようにした。
- ワイド画面の縦長表示で表示が乱れる問題を修正。
Ver 0.82β (2007/06/01)
- 月食・半影月食に対応。
- カーソルキーの動作モードから拡大・縮小モードを削除、拡大・縮小は上下キーの長押しに変更。
- 時刻モードでのカーソルキーの動作に長押しを追加。
- メニューからツールバーの選択コマンドを削除。
Ver 0.81β (2007/05/30)
- キーボードでの操作に対応。
- リアルタイムでの時刻の増減の操作をできるようにし、自動的にリアルタイムモードを解除するようにした。
Ver 0.80β (2007/05/29)
- 初期バージョン(ベータテスト版)