![]() |
![]() |
ホーム > ダウンロード > Pegasus Reports > 改版情報 |
ここでは、Pegasus Reports についての、バージョンアップ情報をお知らせします。
本ソフトの開発は終了しました。今後のバージョンアップの予定はありません。
Ver1.58 (2000/01/31)
- PR_LoadPrinterSetting実行後に異常終了することがあったのを修正。
- PR_LoadPrinterSettingでインストールされていないプリンタを読み込んだとき、エラーを返すようにした。
Ver1.57 (2000/01/20)
- フォントの変更を頻繁に繰り返すと印刷がおかしくなる現象に一部対応。
Ver1.56 (1999/02/17)
- プリンタドライバによって、PR_Start時に一般保護エラーが出ることがあった問題に対応。
- 32ビット版サンプルプログラムが正常に動作しないことがあったのを修正。
Ver1.55 (1998/11/29)
- PR_SavePrinterSetting関数の追加。
- PR_LoadPrinterSetting関数の追加。
- 特定のプリンタと特定のフォントで、文字が2文字毎に文字が重なったり離れたりするのを修正。
- レポートデザイナーで大きなテキストがあるとき、正常に保存できないことがあったのを修正。
- ヘルプの PR_RepSetFontSizeファンクションの記述が間違っていたのを直した。
Ver1.52 (1997/01/11)
- 16ビット版VB4でコンパイル後、プレビューを閉じるときにエラーが出るのを修正した。
- 32ビット版で印刷開始時、エラーコード04が返るバグを修正。
- レポートデザイナーのテキスト入力ダイアログの位置とサイズを保存するようにした。
- レポートデザイナーで長さ0の直線をクリックするとエラーが出るのを修正。
Ver1.51 (1996/12/30)
- 一部のプリンタで印刷できないのを修正しました。
Ver1.50 (1996/12/18)
- PR_StartMetaFile関数の追加。
- PR_SetMetaFileNameファンクションの追加。
- PR_MetaFileファンクションの追加。
- PR_PRINT2定数の追加。
- 即印刷モードを搭載し、プレビューなしのときにより高速にプリンタにデータを送れるようになた。
- 即印刷モードをでは、ページ数制限がなくなった。
- メタファイルが印刷できるようになった。
- 印刷結果をメタファイルに出力できるようになった。
- プレビューからの印刷中は、カーソルを砂時計にするようにした。
- PR_StartDC関数の引数 hDC に NULL を渡すと一般保護違反エラーが出るバグを修正。
- 2ページ目以降に、塗りつぶしが正常に行われないことがあったバグを修正。
- ヘルプファイルを全面的に書き直した。
- ヘルプの PR_LaetError ファンクションの記述が間違っていたのを直した。
Ver1.42 (1996/09/03)
- オブジェクトの新規作成時、グリッドに合わないバグを修正。
- グリッドに合わせるオプションを選択時、CTRLキーを押しながら操作すると
- 移動量が小さくなる機能を追加。
Ver1.40 (1996/08/30)
- レポートデザイナーでオブジェクトをグリッドに合わせられるようにした。
- レポートデザイナーに選択後即移動オプションを追加。
- テキストの入力ダイアログをサイズ可変にした。
Ver1.30 (1996/06/16)
- PR_Bitmap ファンクションの追加。
- ビットマップが印刷できるようになった。
Ver1.20a
- ニフティサーブの送金代行サービスに対応。
- 試用版から正式版に直接アップデートできるようになった。
Ver1.20
- PR_PrinterSetupDlg 関数の追加。
- PR_GetPrinterDC 関数の追加。
- PR_GetPaperSize ファンクションの追加。
- PR_GetPaperMargin ファンクションの追加。
- PR_GetTextSize ファンクションの追加。
- レポートデザイナーの背景にビットマップを表示できるようになった。
Ver1.10
- PR_StartDC関数の追加。
Ver1.00
- 初期バージョン