個人が個人的目的で複数のパソコンで使用する場合は、同時に使用しない場合に限り、最高2台までのパソコンにインストールすることができます。個人が3台以上のパソコンにインストールしたり、個人以外の法人や学校などが複数のパソコンで使う場合は、必ず使用する台数分のライセンスを購入してください。
個人が個人的目的で使用する場合で、同時に使用しない場合は、ライセンス数+1台のパソコンで使用できます。例えば、2ライセンスで3台のパソコンまで使用できます。なお、同時に使用する場合は、使用できるパソコンの台数はライセンス数までになります。
複数ライセンスには大幅な割引があります。また、学校で使用する場合はスクールライセンス制度をご利用いただけます。
お申し込みは、オンライン送金コーナーからお願いします。代金のお支払いには、郵便振替、銀行振込、クレジットカード、コンビニ決済、ジャパンネット銀行、楽天銀行がご利用いただけます。使用できるクレジットカードとコンビニの詳細は、オンライン送金コーナーでご確認ください。
経理の都合上、請求書・見積書・納品書などが必要な場合は、こちらより、見積・請求・納品書をお申し込みください。簡易見積・請求・納品書を作成したり、正式な見積・請求・納品書をご依頼いただくことができます。
追加ライセンス、10~1000ライセンスパックは、1つの組織内でのみ有効です。1つの組織内とは、会社においては子会社を含まない1株式会社・1有限会社の範囲内で、1人または1組の管理者がライセンスを管理する範囲となります。個人においては、個人または同居の家族の所有するパソコンの範囲となります。
追加ライセンスは、1ライセンス、各ライセンスパックと同時に購入される場合のみ有効です。すでにライセンスをお持ちで、追加でライセンスを購入される場合でも、追加ライセンスは追加の2本目以降から有効になります。後々使用台数が増えることが予想される場合は、あらかじめ多めのライセンスを購入されることをおすすめします。
郵便振替の受領書や、銀行振込の控え、クレジットカードの明細書、コンビニのレシート等を領収書とかえさせていただいています。別途領収書が必要な場合は郵便振替で送金して、通信欄にその旨を書いてください。事後の領収書発行には応じられません。領収書の名義は会社で購入された場合は会社名、個人で購入された場合は個人名となり、名義の指定や空白にすることはできません。郵便振替以外では別途領収書を発行できません。
価格表(税込)
|
一般 |
スクールライセンス |
1ライセンス |
2728円 |
2728円 |
追加ライセンス(2本目以降) |
@2530円 |
@2530円 |
10ライセンスパック |
@24200円 |
@24200円 |
20ライセンスパック |
@46200円 |
@44000円 |
50ライセンスパック |
@110000円 |
@101750円 |
100ライセンスパック |
@209000円 |
@187000円 |
200ライセンスパック |
@396000円 |
@341000円 |
500ライセンスパック |
@935000円 |
@770000円 |
1000ライセンスパック |
@1760000円 |
@1430000円 |
※ 2000ライセンス以上はお問い合わせください。
計算例 (4ライセンス)
1ライセンス(2728円)+追加ライセンス(2530円)×3=10318円(税込)
計算例 (41ライセンス)
20ライセンスパック(46200円)×2+追加ライセンス(2530円)×1=94930円(税込)
計算例 (19ライセンス)
10ライセンスパック(24200円)×1+追加ライセンス(2530円)×9=46970円(税込)
この場合20ライセンスパック(46200円・税込)の方が安いので、20ライセンスパックを購入してください。